茨城LD等発達障害親の会 星の子
星の子は、茨城県に住むLD・ADHD・自閉症スペクトラムなど発達障害のある子どもたちを持つ親の会です。
おしらせ(最新情報)
就労支援施設見学会
2025年7月12日(土)13-16
つくば市内の就労支援施設の説明見学会を予定しています。
就労支援について聞くのは初めてという方や、当事者の方もご参加も歓迎します。
(参加は、会員家族限定になります)
第4回 不登校・多様な学びつながる”縁”日について
星の子も第1回から、今年も参加予定です。
今回のつながる“縁日”では、親の会である「星の子」の紹介と発達障害についてお気軽相談会を行います。
縁日では、会場ごとにイベントが異なります。
詳細はこちらからご確認ください。
県西会場:座談会
県南会場:講演会
県北・県央・鹿行会場:講演会
ちらし
2025年度は茨城県内3拠点で開催日時が決定しました。
〈県西会場〉
・9/23(祝/火)11:00~16:00
県西生涯学習センター( 茨城県筑西市野殿1371)
※スリッパまたは室内履き持参
〈県南会場〉
・10/18(土)
つくば市立桜総合体育館 (茨城県つくば市流星台63)
※スリッパまたは室内履き持参
〈県北・県央・鹿行会場〉
・10/26(日) 11:00~16:00
リリーガーデン小学校
※スリッパまたは室内履き持参
星の子総会開催
2025年6月28日(土)に、土浦市内で
午前中に総会、午後は講演会とグループおしゃべり会が開催されました。
会場の仲では、「久しぶり~」という声があちこちであがっていました。
講演会は、「あー我が家も同じ…」とうなづいてばかりでした。
8月以降からはじまる会員対象の「ペアレントトレーニング」が楽しみです。
(参加は、会員限定になります)
入会説明会について
不定期に、入会説明会を行います。
ご希望される方は、
こちらのお問い合わせから申込みください。
星の子ゲーム大会
日時:2025年3月30日(土)13:00-16:30
会場:つくば市内
コロナのためしばらく実施していなかったゲーム大会ですが
久しぶりに開催されました。
ゲームの進行は星の子の青年にお願いし、プロジェクターを使って大画面でみんなでゲームをしたり、観戦しました。
(参加は、会員限定になります)
第2回 学習障害勉強会
2024年1月に開催して大変好評でした宇野彰(あきら)先生(NPO法人LD・Dyslexiaセンター、元筑波大学人間系教授)による学習障害勉強会になります。会員外の方のご参加も可能になりましたので、お知らせします。
日時:2025年2月15日(土)13:30-16:30
会場:県南生涯学習センター 小講座室1& オンライン(Zoom)
資料:①『うちの子は字が書けない』、②『「うちの子は字が書けないかも」と思ったら』
ご参加ありがとうございました。
秋の釣り&BBQのお知らせ
2024年10月27日(日)11-16
お魚の都合もあり10月は延期となります。
次回暖かくなる5月頃を予定します。
(参加は、会員限定になります)
お泊りキャンプ
2024年11月16日(土)12:00~17日9:30解散
バーベキュー&ゲーム大会&おしゃべり会を予定しています。
泊りなしでバーベキューのみ、泊りのみもOKです。
(参加は、会員限定になります)
ゆるゆる勉強会 発達性ディスレクシア編
2025年1月18日(土) 13:00-16:00
今回は発達性ディスクレシアについての会員内の自主的な勉強会をつくば市内で会場参加とZoomと併用で行いました。
(参加は、会員限定になります)
E・ぱかクラブ
発達に障害のある子どもたちと兄弟、保護者を対象に乗馬や Eボート・川遊びなどの体験活動を通じて、他人との関わりや集団生活でのルール、身体のバランスコントロールを育むことを目的に行われます。
体験活動のフィールドは泳げる水質と砂浜や河川林がある自然環境の良い小貝川とその周辺で行います。指導は、障害者乗馬に長年携わり、Eボート、川遊びなどの体験活動も行っている公財ハーモニィセンターの皆さんが担当します。※本活動は茨城県福祉団体等支援事業の 助成を受けています
第1回: 8/ 4(日) 9:15-15:30 ← 延期
第2回: 9/15(日) 9:30-15:30
第3回:11/10(日) 9:30-15:30
第1回延期分:12/1(日) 09:30 - 15:30
(参加は、会員限定になります)
ハローワーク勉強会
2024年11月25日(月)13:30~15:30(予定)
対面とZoomのハイブリッド形式で行います。
申込締切は11/17(日) です。
(参加は、会員限定になります)
まつりつくば
2025年8月23日(土)
今年も、青年を中心に子供向けのゲーム、くじ、バザーを開店予定しています。
7月21日(月)参加するにあたり準備や役割分担を青年中心に決めます。
県庁懇談会
県庁との懇談会を開催しました。
日時: 8/1(木)13:30-15:00
場所: 茨城県庁
(参加は、会員限定になります)
遅ればせながら、全国LD親の会の下記SNSを開設しましたので、お知らせいたします。どれも検索で「全国LD親の会」といれれば探せます
〇Facebook(フェイスブック) https://www.facebook.com/npojpald/
〇X https://x.com/jpald_npo
〇インスタグラム https://www.instagram.com/jpald_npo/
会員だけでなく、会員以外の方も参加できる
2024年度 特別支援教育支援員養成ビデオ講座
など、イベントが開催されています。
うぃずDEミート
2025年2月23日(土)
ボーリング大会がつくば市内で開催されました。
1位から11位まで決め、ストライク賞、スペア賞、ブービー賞など、和気藹々に終える事ができました。
(参加は、会員限定になります)
オンラインおしゃべり会について
2025年3月15日(土)時間帯は参加者で調整中。Zoomで開催されました。
(おしゃべり会の参加は、会員限定になります。)
県西おしゃべり会について
2025年1月12日(日)13:00~16:00に、筑西市内で開催しました。 自己紹介、近況報告、小学校入学後の生活、職場、日常生活でのできごとを共有し、皆で話し合いました。次回は4月以降の予定です。
(おしゃべり会の参加は、会員限定になります。)
県央おしゃべり会について
2025年6月22日(土)13:30~17:00に、笠間市内で開催されました。
(おしゃべり会の参加は、会員限定になります。)
星の子おしゃべり会について
2025年7月6日(日) 13:00-16:30 より つくば市内でおこないます。
(おしゃべり会の参加は、会員限定になります。)
県南おしゃべり会について
2024年11月30日(土) 13:30~15:00 おしゃべり会
2024年11月30日(土) 15:00~17:00 先輩たちのお話を聞く会
・高校受験(中学校生活)について
・就労までの道のり
(おしゃべり会・先輩たちのお話を聞く会は、会員限定になります。)
障害年金勉強会について
2024年2月4日(日) 13:00~15:00 Zoom
外部講師による勉強会をZoomにて開催しました。
(障害年金勉強会の参加は、会員限定になります。)
星の子お泊りキャンプについて
2024年3月30-31日(土、日)
筑波山 ふれあいの里にて開催しました。
お泊りなしも参加可で、初めて顔合わせる会員もおられました。
(参加は、会員限定になります。)
第29回 鬼怒川流域交流Eボート大会 茨城県大会
5/18(日)9:00 - 14:30くらい
下妻市鬼怒川大形橋上流左岸にて、
第29回鬼怒川流域交流Eボート大会茨城県大会に、青年中心に参加しました。
昼食は持ち寄りの食材でBBQを楽しみました。
私たちは、発達障害による特性を持つ子どもたちが抱える多くの課題を受け入れながら、一人ひとりが自立できる人間として成長して欲しいと願いを持った親同士が、手を取りあい交流しながら子どもたちに対する理解を深め、子どもたちの未来のための情報収集や幅広い協力を社会に訴える活動を通し、NPO法人全国LD(学習障害)親の会会員として文部科学省・厚生労働省などへの働きかけも行なっています。
「星の子」が誕生した当時小学生だった子どもたちのほとんどが成人となり、会の活動テーマは子育て・教育から、就労・生活自立などの生涯を見通した支援へと視野を拡げた活動を行っています。それぞれが自分のありのままの特性や個性を活かし、未来に向けた歩みを家庭内外で見守っていけるよう、世代別のグループに分かれた会員間の情報交換や学習会、また世代を問わない地域ごとの交流・活動などを以下のように行っています。
星の子の活動
対外的な活動
県庁懇談会を始め、茨城県発達障害者支援連絡協議会への出席や県内各機関への働きかけ、公的機関との連携活動などの他、他の親の会・団体との交流、全国LD親の会の会員活動を行っています。また、助成金活動として「E・ぱかクラブ」を開催しています。
活動予定
入会後の活動と参加方法については、随時事務局役員より『会員メーリング』にてお知らせしておりますのでご安心ください。(メール受信用アドレスをご用意ください)
地域別の活動
茨城県内を4つの地域(県央・県北・県西・県南・鹿行)に分け、地域別の情報交換や活動もしています。
役員の活動
「親の会」は全ての会員(親)が対等の立場です。役員を含め、無理のない範囲で主体的に企画・活動・運営を行っています。
お問い合わせ
賛助会員についてのお問い合わせ
星の子の目的に賛同していただける方であれば、 どなたでも賛助会員となることができます。
興味・関心を持たたれた方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
年会費:1口 1,000円
賛助会員についてのお問い合わせは下記の問い合わせフォームよりお願いいたします。
その他のお問い合わせ
ご入会以外のお問い合わせはこちらから。
※外部施設との連携や研究協力などの返答につきましては役員会で承認後となるため、すぐに返信できない場合がありますのでご了承ください。
名称:茨城LD等発達障害親の会 星の子
発足:1990年
活動拠点:茨城県つくば市を中心に県内拠点
代表者:高橋 伸幸
お問い合わせアドレス:[email protected]
(ご記載いただきたい項目があるため、お問い合わせフォームから、問い合わせをお願いします)