茨城LD等発達障害親の会 星の子
星の子は、茨城県に住むLD・ADHD・自閉症スペクトラムなど発達障害のある子どもたちを持つ親の会です。
おしらせ(最新情報)
入会説明会について
2023年6月10日(日) 13:00~14:00より つくば市内で
入会説明会を急遽行うことが決まりました。
ご希望のかたは、前日昼ごろまでにこちらのお問い合わせから申込みください。
県央おしゃべり会について
2023年5月21日(日曜日)13:30~17に、笠間市内で行います。
(おしゃべり会の参加は、会員限定になります。)
星の子おしゃべり会について
2023年5月20日(土) 18:00~20:00より つくば市内で行います。部屋の都合で人数制限あります。
(おしゃべり会の参加は、会員限定になります。)
県南おしゃべり会について
2023年6月4日(土) 13:30~15:30より 牛久市内で行います。
(おしゃべり会の参加は、会員限定になります。)
第27回 鬼怒川流域交流Eボート大会 茨城県大会
2023年5月21日(日)下妻氏鬼怒川大形橋上流左岸にて開催されるEボート大会に、親を含めてうぃず世代が参加します。
私たちは、発達障害による特性を持つ子どもたちが抱える多くの課題を受け入れながら、一人ひとりが自立できる人間として成長して欲しいと願いを持った親同士が、手を取りあい交流しながら子どもたちに対する理解を深め、子どもたちの未来のための情報収集や幅広い協力を社会に訴える活動を通し、NPO法人全国LD(学習障害)親の会会員として文部科学省・厚生労働省などへの働きかけも行なっています。
「星の子」が誕生した当時小学生だった子どもたちのほとんどが成人となり、会の活動テーマは子育て・教育から、就労・生活自立などの生涯を見通した支援へと視野を拡げた活動を行っています。それぞれが自分のありのままの特性や個性を活かし、未来に向けた歩みを家庭内外で見守っていけるよう、世代別のグループに分かれた会員間の情報交換や学習会、また世代を問わない地域ごとの交流・活動などを以下のように行っています。
星の子の活動
対外的な活動
県庁懇談会を始め、茨城県発達障害者支援連絡協議会への出席や県内各機関への働きかけ、公的機関との連携活動などの他、他の親の会・団体との交流、全国LD親の会の会員活動を行っています。また、助成金活動として「E・ぱかクラブ」を開催しています。
活動予定
入会後の活動と参加方法については、随時事務局役員より『会員メーリング』にてお知らせしておりますのでご安心ください。(メール受信用アドレスをご用意ください)
地域別の活動
茨城県内を4つの地域(県央・県北・県西・県南・鹿行)に分け、地域別の情報交換や活動もしています。
役員の活動
「親の会」は全ての会員(親)が対等の立場です。役員を含め、無理のない範囲で主体的に企画・活動・運営を行っています。
お問い合わせ
賛助会員についてのお問い合わせ
星の子の目的に賛同していただける方であれば、 どなたでも賛助会員となることができます。
興味・関心を持たたれた方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
年会費:1口 1,000円
賛助会員についてのお問い合わせは下記の問い合わせフォームよりお願いいたします。
その他のお問い合わせ
ご入会以外のお問い合わせはこちらから。
※外部施設との連携や研究協力などの返答につきましては役員会で承認後となるため、すぐに返信できない場合がありますのでご了承ください。
名称:茨城LD等発達障害親の会 星の子
発足:1990年
活動拠点:茨城県つくば市を中心に県内拠点
代表者:井寺弘孝
お問い合わせアドレス:contact@hoshinoko-ibaraki.net
(各ページに専用フォームもございます)